Dr田平イメージ

今回は【田平雅哉のFX「スイングトレード」テクニック】で紹介されているテクニカルを改造して検証してみました。

本の内容は、Macdの性質やストキャスの性質、ローソク足の性質などを詳しく書いてあり、その組み合わせで利益が出るというもの。
検証といっても、ほんの表面的なところをパクりどんなもんかなぁ~程度に調べてみただけです^^;

どのようなロジックにしたかというと、トレンドは移動平均線(200日)の方向で決めます。
次にMacdとストキャスの条件でサインを決めます。

トレンドとサインが 1 になったら買いでサインが -1 になったら決済といった感じで取引します。
もちろん、一つのバーで2回取引しないようにしておきます。

シグナル判定を次のコードのようにしました。

double ma_1 = iMA(NULL, 0, 200, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 1);
double ma_2 = iMA(NULL, 0, 200, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 2);
double macd_1 = iMACD(NULL, 0, 12, 26, 9, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, 1);
double signal_1 = iMACD(NULL, 0, 12, 26, 9, PRICE_CLOSE, MODE_SIGNAL, 1);
double sto_1 = iStochastic(NULL, 0, 42, 3, 3, MODE_SMA, 0, MODE_MAIN, 1);

int trend = 0;
if (ma_2 < ma_1) trend = 1;
if (ma_2 > ma_1) trend = -1;

int sign = 0;
if (macd_1 > signal_1 && macd_1 < 0 && sto_1 < 15) sign = 1;
if(macd_1 < signal_1 && macd_1 > 0 && sto_1 > 85) sign = -1;

AUDJPYの一時間足で、2000年から七年間をバックテストした結果、勝率100%でした。しかし、もっと使えるロジックにする必要があるようです・・・。

上記のシグナル判定はほんと表面だけなので今後よりパワーアップしたいと思います。