
すごいシグナルインジケーターがあるんです!

矢印で売買タイミングを知らせてくれるカスタムインジケーターですごいシグナルがあるんですが、トレーリング機能と時間指定機能付きでバックテスト可能なEAの作成を頼んだ場合、いくらになりますか??

新規EA作成と各機能、合計●万円になります。

えええぇぇぇ・・・orz
こんにちは!
EA作成代行「Dr.EA」では、上記のようなやりとりがたまにあります^^;
矢印やドットなどのマークで売買タイミングをお知らせしてくれるカスタムインジケーターで、バックテストやフォワードテストをしてみたいと思う時ってありますよね?
そんなときは、iCustom()関数でシグナル発生を感知して自動売買をするEAを作成します。でも、EAの作り方がわからない場合は、EA作成できる知人やEA作成代行業者に頼むことになります。
そこで・・・
シグナルインジケーター用のEAを作成しました!
パラメーターで、カスタムインジケーター名を指定して各設定をするだけで、そのシグナルインジケーターでのバックテスト・フォワードテストを可能にするEAを作成しました。
シグナルインジ用EA【AlmightyEAforSignalIndicators.mq4】をダウンロード
最新版【EAforArrowInd_2020.mq4】をダウンロード
使用できるインジケーターの条件として、矢印やドットなどのマークで描画されるシグナル系のインジケーターであるということが大前提です。その他、オブジェクトでの描画ではないことや、リペイントしないこと(リペイントについて理解されている方はOK)などの条件があります。
※オブジェクトによるシグナル表示用EAは記事後半でダウンロード可能です。
パラメーター説明
—Main Setting— | |
---|---|
Lots | ロット数 |
TakeProfit | 決済指値のPIPS数 0の場合決済指値なし |
StopLoss | ストップロスのPIPS数 0の場合ストップロスなし |
TrailingStop | トレーリングのPIPS数 0の場合トレーリングなし |
Slippage | 許容スリッページ |
MagicNumber | マジックナンバー |
—Entry Time Setting— | |
UseTradeTime | 時間指定機能使用スイッチ |
Trade_StartHour | トレード許可開始時間 |
Trade_StartMinute | トレード許可開始分 |
Trade_EndHour | トレード許可終了時間 |
Trade_EndMinute | トレード許可終了分 |
—Signal Setting— | |
CustomIndicatorName | 使用するカスタムインジケーター名 |
BuyEntrySignalIndex | 買いエントリーシグナルの番号 |
BuyEntrySignalShift | 買いエントリーシグナルのシフト数 |
SellEntrySignalIndex | 売りエントリーシグナルの番号 |
SellEntrySignalShift | 売りエントリーシグナルのシフト数 |
BuyExitSignalIndex | 買いポジション決済シグナルの番号 |
BuyExitSignalShift | 買いポジション決済シグナルのシフト数 |
SellExitSignalIndex | 売りポジション決済シグナルの番号 |
SellExitSignalShift | 売りポジション決済シグナルのシフト数 |
—Parameters of Indicator Setting— | |
Para1 | カスタムインジケーターのパラメーター1つ目 |
Para2 | カスタムインジケーターのパラメーター2つ目 |
Para3 | カスタムインジケーターのパラメーター3つ目 |
: | : |
Para20 | カスタムインジケーターのパラメーター20個目 |
TakeProfit・StopLoss・TrailingStopで、使用しない機能は0以下の数値を指定します。
BuyEntrySignalIndex・SellEntrySignalIndex・BuyExitSignalIndex・SellExitSignalIndexで使用しないシグナルはマイナスの数値を指定します。
シフト数とは、何本前のローソク足の位置に表示されていたらシグナルとみなすという本数を指定します。0を指定した場合は、現在変動中のローソク足の位置に表示された場合にシグナル発生とみなします。
※シグナル番号については、のちほど説明します。
カスタムインジケーターのパラメーターは、1つ目から順番に指定していきます。カスタムインジケーターのパラメーター数が20個未満の場合、指定するパラメーターが余りますが、余った分は無視してください。
(例えば、カスタムインジケーターのパラメーター数が5つの場合は、Para1~Para5を入力設定して、Para6~Para20を無視します)
カスタムインジケーターのパラメーターのうち、false/trueで選択するものは、0/1で設定してください。(falseが0、trueが1です。)
文字列で指定するパラメーターの場合は、メタエディタでEAコードを表示させそのパラメーターが対応する部分のextern doubleをextern stringにして、= 0;を= “”;に変更してコンパイルする必要があります。
例えば、インジケーターのパラメーターで、3番目が文字列で入力するパラメーターの場合、次のように変更します。
//extern double Para3 = 0; // 元のコード extern string Para3 = ""; // 変更後のコード
EAコードをメタエディタで表示させる方法として、MT4画面のナビゲーターウィンドウでEA名を右クリックして「修正」をクリックするのが簡単です。
メタエディタの操作方法については、下記ページを参考にしてください。
ここでは、MetaTrader4のEAの作り方について説明します。 もし「自作EAを作ってみたい!」とか「EA作成方法を知っておきたい!」と思っていたら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 EAのバックテスト方法につ …
少し難しい作業になりますので、Dr.EAサポートにご連絡頂ければ無料サポート致します。
その他、ツイッターのDMでもサポートします^^
Twitter 星野慶次プロフィール
シグナルの番号とは?
カスタムインジケーターのシグナルには、0から始まる番号が割り振ってあります。
その番号を調べるには、チャートにそのインジケーターをアタッチしたときに出るダイアログの【色の設定】タブをクリックして対応するシグナルの色の#の番号を見ます。色だけでは識別できない場合は、幅を変更してチャートに表示させ、大きさが変わったものを見て識別します。
機能拡張バージョン
ご要望があった機能を搭載したバージョンを追加していきます。
2種類のシグナルがあるインジケーター用EA
2種類のシグナルがあるインジケーターに対応したEAです。シグナルの設定用パラメーターに_2_が付いたものが追加されています。
シグナル2つ版【EAforArrowInd_2Sig.mq4】をダウンロード
シグナルインジケーターによるナンピンマーチンゲールEA
シグナルによって買い下がり・売り上がりのナンピンをするEAです。ロットサイジングにはマーチンゲール(ロット数を倍々にする方法)を搭載しています。
シグナルでナンピンゲールEA【EAforArrowInd_Multiple.mq4】をダウンロード
— Multiple Order Setting — | |
---|---|
HedgeMode | true: 両建て有り、false: 両建て無し |
MaxOrder | 許容最大ポジション数(Buy,Sell別) |
LotMultiplication | 2ポジション目以降のロット倍数 |
GapPips | 2ポジション目以降のエントリー必要幅(Pips) |
TargetProfit | 利食い金額(口座の通貨単位) |
StopProfit | 損切り金額(口座の通貨単位) |

もう少し機能を加えて欲しいのですが・・・

EA ピンポイントアドバイス で検索して解決してください。

あ、はい。
オブジェクトによるシグナルインジケーター用EA
ご要望が多かったオブジェクトによるシグナルを表示させるインジケーター用のEAを作成しました。
オブジェクトシグナル用EA【EAforArrowObj_2021.mq4】をダウンロード
パラメーター設定でシグナルの番号を入力する部分をアローコード(記号番号)に変更してあります。アローコードは次のリンクでご確認ください。
Wingdings文字はOBJ_ARROWのアローコード(記号番号)として使用します。次に記した番号でその記号が表示されます。 32! 33" 34# …
あとがき
いろいろと試してみてくださいね^^
ではでは^^
いつもブログ拝見させて頂いてます。
このEAを是非DLさせて頂き、活用したいと思うのですが、
質問が2点あります。
①トレーリングストップは トレール注文と同じ事との認識でよかったでしょうか?
なお、その場合 TPを7Pips SLを10Pipsと設定したとします
トレール注文(5Pipsずつ TPとSLを繰上げて注文を続けたい場合)はトレーリングストップには 数値はいくつを入力すればいいですか??
②当方が利用する元のインジはリペイントしませんが、例えば15分足で10分経過以降に点灯する、遅いシグナル表示でも シグナルをひろえますか?? また、仮に1日間に10個シグナルが点灯した場合 そのうち、数個シグナルを拾わない可能性などはありますか??
ご回答宜しくお願いします
kawaiさん>
こんにちわ!
>トレーリングストップは トレール注文と同じ事との認識でよかったでしょうか?
はい。MT4のトレーリングと同じ仕様のトレーリングストップ注文です。
>トレール注文(5Pipsずつ TPとSLを繰上げて注文を続けたい場合)はトレーリングストップには 数値はいくつを入力すればいいですか??
TPは動かしません^^;
>15分足で10分経過以降に点灯する、遅いシグナル表示でも シグナルをひろえますか??
はい。大丈夫です。
>仮に1日間に10個シグナルが点灯した場合 そのうち、数個シグナルを拾わない可能性などはありますか??
インジケータによると思いますので、テスターなどで検証してみてください。
いつもブログを拝見し、大変、参考になります。EA作成の初心者ですが、EA作成に興味を持ち、
iCustomで変幻自在のメタトレーダー及びFX自動売買システム作成の教科書を購入いたしました。
今回、シグナル系カスタムインジケータ用EAもダウンロードしてみたのですが、どうしても
HMAColor のEAを作成する事が出来ません。いろいろと考えてみたのですが、今の私の力では
エントリー、エグジットの条件式を完成させる事が出来ません。
上記のEAはアップインデックス 1、ダウンインデックス 2、エグジット 0では動作しないでしょうか?
お忙しい所、大変、恐縮ですがアドバイスを戴けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
トシ
トシさん
こんにちは。
>上記のEAはアップインデックス 1、ダウンインデックス 2、エグジット 0では動作しないでしょうか?
はい。。DRAW_ARROWで表示されるシグナル系のインジケータのみ対応です。
HMAColorは、3色のラインですよね?
エントリータイミングで、HMAColorのインデックス0~2は、現在の足、1本前の足、2本前の足でそれぞれどんな値になっているか出力して、確認してみるとよいかと思います。
追記
カスタムインジケータの値を出力するEA
https://www.dr-ea.com/meta-blog/metatrader-ea/customchecker_ea.html
も参考にしてみてください。
はじめまして
シグナルインジゲーターのシグナルを拾ってくれるEAを探していたらこちらにたどり着きました。
大変恐縮ですが、教えていただきたくメールしました。
早速セットしてテストしていたのですが売買してくれません。
持っているインジゲーターのパラメーターには数値ではなく、smoothとある欄があります。
こちらでダウンロードさせていただけるEAのパラメーターには数値しか入らないので
smoothの箇所には0のままにしていますが、これが動かない原因でしょうか?
(パラメーターはこれ以外はシグナルを出すタイミングを早くするかの数値を入れる箇所と
アラート・メールのセットをする箇所のみです。)
教えていただけると助かります。
お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
こんにちは。
inabaさん>
インジケータのパラメータでsmoothは、パラメータ名でしょうか?
それとも、パラメータ名は別にあり、その値が文字列「smooth」ということでしょうか?
前者の場合は、インジケータのsmoothの値と同じ値を入れてください。
後者の場合は、コード内の該当箇所をextern double からextern stringに変更してから、smoothと入力してみてください。(記事後半も参照してください)
keiji様
ご回答有難うございます。
smoothはパラメーター名でfalseかtrueを選択するようになっています。
(購入したインジゲーターでプログラムの中身を見ることができません。)
この場合は提供していただいているEAのパラメーターには何か入力するのでしょうか。
説明不足で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
inabaさん>
falseの場合は0、trueの場合は1を入力します。
0を入力されているということですので、原因は別の部分かと思います。
AlmightyEAforSignalIndicatorsありがとうございます。
素晴らしいEAですね。
しかもソースもそっくり公開しているなんて、なんて太っ腹なんでしょう!!
本当に感謝です。
このスクリプトを少し編集して、シグナルが点灯したら(エントリーポイントを数値で知らせるインジケータなのですが、ですのでシグナル点灯=エントリーではないので・・・)、
発注できるようにしたいのですが・・・。
このインジケーターはシグナル点灯時の値≠エントリーポイント≠シグナルの値で、
エントリーポイント=シグナルの値+xpips(逆指値注文)
たとえばドル円で118.6でBUYのサインが出た場合、ダマシの可能性もあるので、
エントリーポイントをチャート周期によってずらしたいのですが・・・
15分足の場合は10ポイント上で、1時間足の場合は30ポイント上でエントリーしたいのですが・・・。
何処をどう変えれば良いのでしょうか?
Lilimarleenさん
こんにちは。
変更する要素がたくさんあるのですが、まず
逆指値注文の有無・保有ポジの有無
を確認して、それぞれのケースで実行内容を変える必要があると思います。
そして、ほかの時間足の値を取得するには、iCustom()関数の()内の2番目の値を指定して取得した値を使用します。
逆指値注文の場合、たとえば買い注文では
OrderSend(Symbol(), OP_BUYSTOP, ロット数, 注文プライス, ・・・
という感じです。
はじめまして、keitaと申します。
MT4やEA等を勉強したくて色々と調べていた所、こちらにたどり着きました。
インジケーターの自動売買化に凄く興味がありまして拝見させて頂きました。
とても解りやすく、今後も勉強させて頂きたく思います。
早速、貴所にて紹介されています『BBands_Stops_mtf』を上記EAで試してみたところ、テスターで全く反応しないので、設定方法等を聞かせ下さい。
Paraの所はdoubleからstringに変更しました。
以下の設定でやってみましたが動作しませんでした。
メインの設定及び時間の辺りはデフォルトのままです。
CustomIndicatorName:BBands_Stops_mtf
BuyEntrySignalIndex:2
BuyEntrySignalShift:1
SellEntrySignalIndex:3
SellEntrySignalShift:1
BuyExitSignalIndex:3
BuyExitSignalShift:0
SellExitSignalIndex:2
SellExitSignalShift:0
——Parameter of Singal Indicator Setting——
Para1 :Goldenrod
Para2 :DeepPink
Para3 :Yellow
・
・
・
で動かず、
Para1 :UpTrend Stop
Para2 :DownTrend Stop
Para3 :UpTrend Signal
・
・
・
としても動作しませんでした。
また、BBands_Stops_mtfの方の線の太さ等も変えてみましたが、うまく行かず・・・
おそらくパラメータの辺りだとは思いますが・・・
誠にこちらの勝手ながら、大変お手数をおかけいたしますが、何卒ご教授の程、お願い申しあげます。
keitaさん
こんにちは。
Para8・Para9をstringに変更して、
シグナル感知のif()内の
buyentrysignal != 0
sellentrysignal != 0
buyexitsignal != 0
sellexitsignal != 0
の0の部分を-1にしてください。
カスタムインジケータのシグナル等の非表示の際にどんな値になっているかを
https://www.dr-ea.com/meta-blog/metatrader-ea/customchecker_ea.html
のCustomChecker_EAなどを使って調べてみてください^^
サブウィンドウのシグナルに反応するように変更するにはどこを変更すれば出来ますか?
岩本さん
こんにちは。
サブウィンドウのシグナルでも変更なしでOKです。
カスタムインジケータのパラメータが bool の場合は、どのように指定するのでしょうか?
よろしくお願いします。
西川さん
こんにちは!
false→0、true→1 の設定でいけると思いますが、
ダメな場合は対応するパラメーター部分を
extern bool para○ = false;
というように変更してコンパイルしてください。
エントリーと同じシグナルでドテンにする場合は以下のようなソースでよろしいでしょうか?
double sellentrysignal = iCustom(NULL, 0, CustomIndicatorName, Para1, Para2, Para3, Para4, Para5,Para6, SellEntrySignalIndex, SellEntrySignalShift);
if(sellentrysignal != EMPTY_VALUE && sellentrysignal != 0){
entrysign = -1;
exitsign = -1;
}
kenjiさん
こんにちは!
それでもOKだと思います。
コード変更しなくても、パラメーター設定でドテンにできますよ^^;
こんにちは、はじめまして。
このEAを是非利用させていただきたいのですが、
「ダウンロード」タブをクリックしてもソースのTEXTが表示されるだけなのですが、
ファイル形式ではないのでしょうか?
初歩的な事で大変恐縮ですが、ご教授の程、宜しくお願い致します。
HIDE99さん、こんにちは。
「ダウンロード」を右クリック→「対象を保存」をしてみてください。
初めまして!
このEAが気になり早速ダウンロードさせていただいたのですが、使い方がわからず苦戦中です。
導入は出来たのですがEAの動かし方がわからないので教えていただけると幸いです。
私は逆張りチェッカーというツールを使っているのですがこのツールのサイン通りに自動売買が出来るように設定したいのですがもし可能であれば教えていただきたいです。
逆張りチェッカーは矢印タイプではなくドットタイプのサインツールです
Tさん
こんにちは。
EAは、稼働させたい通貨ペア・時間足にドラッグ&ドロップで出るウィンドウの「パラメーターの入力」タブでパラメーター入力してOKボタンをクリックすると動きます。
回答ありがとうございます!
ドットタイプのサインツールでも使えるということで大丈夫なのでしょうか?
あとこのEAは同じタイミングでサインが出た際は同時のエントリーすることは可能なのでしょう?
Tさん
ドットのサインでも大丈夫です。
このEAは両建てしませんので、同じタイミングでサインがでるものには使用できない(しない方がよい)と思います。
サブチャートのシグナルはどのように取得するのでしょうか?
よろしくお願いします。
村田さん
こんにちは。
メイン・サブ区別なくできます。
いつも参考にさせていただいております。
まだまだプログラミングも勉強中ですが少しご教授ください。
インジケーターのインデックスのEA化の方法はおかげさまで出来るようになりました。
アラート機能を利用してのEA化というのは技術的に不可能ですか?
よいインジケーターがあるのですが、こちらは矢印インデックスがでません。なんとかEA化したいのですが、、、、
よよよさん
こんにちは。
アラートが出るインジケーターは、そのアラートがどのタイミングで出るのかを確認して、それをEAの取引条件にできる場合があります。
例えば、2本のラインがある場合でそのクロスでアラートがなるのでしたら、ラインクロスを取引条件にすることでEA化できます。
はじめまして。
保有しているサインツールをEA化したいと思って調べていたところ、貴サイトにたどり着きました。
EAが完全初心者なのでわかっていないところが大きいのですが、
公開していただいているソースを元に編集してみたのですが
まったく動作しません。
(「エキスパート設定」や「スタート」などがそもそもクリックできません)
以下の部分が引っかかっていると思うのですが、どこに誤りがありますでしょうか。
extern string _SIGNAL_SETTING = “——Signal Setting”;
extern string CustomIndicatorName = サインツール名;
extern int BuyEntrySignalIndex = 1;
extern int BuyEntrySignalShift = 0;
extern int SellEntrySignalIndex = 2;
extern int SellEntrySignalShift = 0;
extern int BuyExitSignalIndex = 3;
extern int BuyExitSignalShift = 0;
extern int SellExitSignalIndex = 4;
extern int SellExitSignalShift = 0;
サインツール名の部分を
extern string CustomIndicatorName = “サインツール名”;
にするとクリックはできるのですが、売買自体しません。
数値(それぞれの記述)に誤りがあるのかどうか、
それともそもそも間違えているのかご指導をいただけると幸いです。
また、売買シグナルは色の設定の「#」を確認すると思うのですが、
それぞれ1(買い)と2(売り)が設定されていたので以下のようにしています。
extern string _PARAMETER_SETTING = “——Parameter of Singal Indicator Setting”;
extern double Para1 = 1;
extern double Para2 = 2;
(以下はextern double Para× = 0;のまま)
お手すきの際にアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Tさん
こんにちは。
サインツール名の文字列は、ダブルクォーテーションで囲ってください。
extern string _PARAMETER_SETTING = “——Parameter of Singal Indicator Setting”;
以降のパラメーターは、サインツールのパラメーターを順に入力してください。
はじめまして!
簡単な矢印インジケータにつきましては本EAの、設定でエントリーすることが出来るようになりました、ありがとうございます!
質問ですが、矢印を表示するEA(エントリーが手動で決済が自動)がすでにチャート上に入っているところに、本EAにて自動でエントリーをしたいと考えておりますが、どのようにすれば良いか教えて頂けますでしょうか。。既存EAを削除するとエントリーの矢印が消えてしまい困っております…。
ごりりんさん
こんにちは。
本EAは、インジケーターの矢印等を認識するものですので、EAで表示されているエントリーの矢印は使用できません。
サインは単品インジケータで
複合はありません。
ポンド円で使用しようとしています。
サインは売り買いで 買いは2 売りは3 というシグナルはわかりました。
ですので買いを2 買いクローズを3
売りを3 売りクローズを2と設定しました 。
売りと買いをコンスタントにしていくにはこの設定でいいでしょうか?
取引時間足は開いているチャート時間で作動すると考えていいのでしょうか?
ご教示お願い致します
田中さん
こんにちは。
コメント頂いた設定でOKです。
時間は、チャートに表示される時間です。
はじめまして
バックテストしたのですが、売買しません
操作履歴を見ると
not enough memory for EX4 file
global initialization failed
というのが繰り返し表示されています
どうしたらいいかご教授ください
tdさん
こんにちは。
他のインジケーターで試してみてください。
はじめまして。
当ブログはとても解りやすく、いつも勉強させて頂いております。
有難うございます。
当ブログで紹介されておりました「AlmightyEAforSignalIndicators」の設定に
ついて教えて頂きたいのですが、私が使用しておりますインジケータは
シグナルは表示されるのですが、インジケータの【色の設定】タブには各シグナル
の色の設定が表示されません。
(CustomChecker_EAでも確認したのですが、全て 0 表示になっております)
必要であれば、インジケータの情報もお伝えさせて頂きますので、よろしければ
【色の設定】タブ以外で同様の情報を確認出来る方法をご教授頂けないでしょう
か?
synさん
こんにちは。
色の設定タブに表示されないものは、通常の方法では情報を確認することができません。
シグナルのオブジェクト名のパターン等を確認して、専用のEAを作成する必要があるかと思います。
はじめまして。
長い間インジケーターをEA化したいと考えており、当ブログに出会え、感激しております。
また、コードを公開していただいているなんて、本当に感謝しかありません。
質問です。
私の使用しているインジケーターは、同じ売りもしくは買いのサインの矢印でも、数種類ずつあります。
コードに沿って、2種類(売りの矢印1種類と買いの矢印1種類)は自動化できたのですが、さらに判断する矢印を増やしたい場合、どのように書き足せばよろしいでしょうか。
また、Exitサインを矢印ではなく、エントリーの1分後にする場合は、どのように書き足せばよろしいでしょうか。
もしよろしければご教唆いただけると大変うれしく思います。
よろしくお願いします。
かなえさん
コメントありがとうございます。
EAのカスタマイズにつきましては、MQLピンポイントアドバイスで行っております。
https://www.dr-ea.com/meta-blog/auto-trade/mql-pinpoint-advice.html
是非ご活用のご検討宜しくお願い申し上げます。
はじめまして!どうしてもEA化したいインジケーターがありましてここのサイトにたどり着きました!
矢印の出るタイプのものです。
なかなか苦戦しております泣
カスタムインジケータのパラメータ(para1~20)という部分は、
インジケータのどこをみて確認し入力すればいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
hirokiさん
コメントありがとうございます。
カスタムインジケーターのパラメーターとは、そのインジケーターをチャートに表示させようとした際に最初に出る設定画面の「パラメーターの入力」タブで表示される項目で、一番上の項目をpara1として、項目数分だけ入力していってください。
ご回答ありがとうございます!
パラメータの入力タブには「SoundON」という項目があり、「true」か「false」を選択できるようになっています!
この場合はtrueかfalseによって1か0を入力するということで問題ないでしょうか?
また、バックテストをする際には使うインジケーターも表示させる必要がありますか?
宜しくお願いします。
hirokiさん
こんにちは。
false=0, true=1 で入力してください。
EAをバックテストする際のインジケーターの表示は必要ではないです。
最初はビジュアルモードでインジケーターを表示させて動作チェックするとよいかもです。
はじめまして、こんばんは。
「シグナル2つ版」を使用したのですが、チャートにセットしたとたん断続的に不規則なアラートが鳴り続けます。
mt4とEAの両方の設定で、アラートoffにしても止まりません。
原因は何でしょうか。ご教授願います。
hiroshiさん
コメントありがとうございます。
おそらくですが、インジケーターのアラート機能ではないでしょうか?
ターミナルのエキスパートタブで確認できるかと思います。
おっしゃる通りインジケーターのパラメータで、アラートが1になっていたのが原因でした。ありがとうございました。
はじめまして。EA作成未経験者です。
自分の使ってるサインツールで自動売買させたく、こちらにたどり着きました。
早速ですが、質問させて頂きたいのですが、
こちらのシグナル自動売買において、Aというサインツールでエントリー、
Bというサインツールで決済をしたいと考えてます。
この場合、「EAforArrowInd_2Sig.mq4」を応用しながら実現することは
可能でしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
TUさん
コメントありがとうございます。
EAforArrowInd_2020をエントリー用と決済用の2つ同時稼働させることでご希望に近いトレードが可能ですが、デメリットとして、エントリーと決済のシグナルが同時に出た場合、エントリー後即決済という取引となってしまいます。また、バックテストができません。
>この場合、「EAforArrowInd_2Sig.mq4」を応用しながら実現することは可能でしょうか?
2種類のインジケーターを使用できるようにソースコードをカスタマイズする必要があります。
ご回答ありがとうございます。
EA作成はまったくの素人なのですが、メタエディタ使って挑戦してみます。
これが出来ればなかなかの勝率なのかな…と思っております。
日中仕事なので、時間が夜間に限られますが、自分の納得のいくEAができればと
思ってます。
はじめまして 素人ですのでトンチンカンな質問になるかもわかりませんがご教授ねがいます 拾ったインジケ-タ-ですが「AltrTrend_Signal_v2_2」これに紹介のありましたEA「EAforArrowlnd_Sigmp4]の組み合わせで自動売買を考えています MT4のデモでのバックテストではシグナルはでていますが結果がでません もちろん自動売買も起動しません インジケ-タ-のEA化ができてないと思います インジケ-タ-のパラメ-タを開いてもParaが見当たりませんが簡単にはできないですか?何をどうしたらいいのかわからない状態です よろしくお願いします
お世話になります 初心者ですがご教授をお願いします
カスタマ-インジケ-タ-が//—- input parameters
extern int K=30;
extern double Kstop=0.5;
extern int Kperiod=150;
extern int PerADX=14;
extern int CountBars=350;
この5つをPara1~Para5に入力すればいいですか?
お騒がせします すいませんが上記のメ-ル削除はしてください
1 Green 2 Crimsonのシグナルカラ-はどの様に入力すればいいですか?手本をお願いします
extern string _PARAMETER_SETTING = “”; // — Parameters of Indicator Setting —
extern double Para1 = 0;
extern double Para2 = 0;
extern string Para3 = 0;
extern double Para4 = 0;
extern double Para5 = 0;
exter
yfさん
コメントありがとうございます。
お問い合わせメールでサポートさせて頂きます。
MT5用に作っていただくことはできないでしょうか?
コメントありがとうございます。
作成・公開の検討をしてみます。
【EAforArrowInd_2Sig.mq4】をダウンロードさせていただきましたが
コンパイルエラーとなり
チャートに表示できません。
どのようにすればよろしいでしょうか?
お忙しいとは思いますが是非ご教授お願いします。
kiyotakiさん
コメントありがとうございます。
コンパイルエラーの内容など詳しくお問い合わせメールでお送りくださいませ。
‘#import’ – #import was not closed stdlib.mqh
ちなみエラー表示がこれです。
海外のフォーラムを見ると
MT4のバージョンアップが原因のようですが
自分では対処できず、どうか訂正箇所を
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
stdlib.mqhのコードの最後に、下記の行を追加してコンパイルしてみてください。
#import
はじめまして、いつも拝見しております。
EAforArrowInd_2020.mq4を使い問題なくカスタムインジケータのEA化が出来ました。
他人が作成したEAではなく自身で作成したEAで尚且お気に入りのカスタムインジを
使えることが非常に面白いと感じました。
もっと有用なカスタムインジ探しの旅に出ます。
ありがとうございました。
pippisさん
コメントありがとうございます。
EA化できてよかったです。
さらによいEAができることをお祈りしております。
質問失礼します。
とあるインジをEA化したいと思い、CustomChecker_EAv2でパラメータの変化を確認してみました。
リペイントがあるので、サイン確定を見てからエントリさせたいので、シフトは1にすればいいのではないかと思っているのですが、売買シグナルがサイン確定後もずっと保持されてしまっているようです。
こういう場合は新しい足に変わるたびに延々エントリを繰り返してしまうのでしょうか?
もしくは、シフトの1と2の値が変わったらエントリするというように改造するしかないのでしょうか?
ひろさん
コメントありがとうございます。
EA化してテストしてみて、不都合があれば再度ご連絡ください。
いつもサイトをみて勉強させてもらっています。インジケーターをEA化でき、ちゃんと売買するのですが、strategy tester開始と同時にインジケーターが50個くらい開いてしまって、長い期間のテストをするとメモリーが足りませんとアラートがでます。これを直す方法をここ1週間考えましたがわからず、教えてもらえると助かります。
Sonoさん
コメントありがとうございます。
使用するインジケーターのパラメーターに文字列があり、その対応処理をしていないのが原因かもしれません。ご確認ください。
こんにちは。
凄く愛用させて頂いております。
サインが追加で出るインジケーターを使用していまして
難平ができたら良いなと思っております
ポジション数を今の1ポジから増やせたりマーチンや両建てできるように改良をしていただけるとありがたいです。
ADACHIさん
コメントありがとうございます。またご愛用して頂きありがとうございます。
年内には、この記事に追加または新たな記事として公開することを検討致しますので気長にお待ちいただければと思います。
カスタムインジケーターのシグナルに関する設定がパラメーター入力のタブにあり、色の設定タブには何もないのですが、この場合シグナル番号を知るにはどうしたら良いでしょうか。
ちなみに、ハーモニックパターンを検知してシグナルと一緒に描写するインジケーターなのですが、パターンの色とシグナルの色の設定項目が一緒くたになってます。
KUKIさん
コメントありがとうございます。
色の設定タブにないシグナルは、オブジェクトで表示されていると思いますので、チャート右クリック→「表示中のライン等」で確認できる場合があります。
もしそれでも見つけられない場合は、隠しオブジェクトになっていますので、特殊な操作が必要になります。
返信ありがとうございます。
表示中のライン等では見つけられませんでした。
隠しオブジェクトの場合、0から順に番号を当てはめていく方法では見つけられないでしょうか。
隠しオブジェクトの場合、インジケーターの作成者はEAによる自動売買をして欲しくないという意図もあります。
そのため、オブジェクト名を知る方法はございますが、ここではそれを明記するのを控えさせて頂きます。
色々と勉強させてもらっております。
単純に、矢印が出たところから10pips離れたところに逆指値注文をオープンさせるには、買いの逆指値の場合
” OrderSend(Symbol(), OP_BUYSTOP” この後にどうのように10pips上に注文を入れると入力すればよいでしょうか。
そしてどの場所に入力すればよいですか。
すみません、基礎かもしれませんがよろしくお願いします。
きたむらさん
コメントありがとうございます。
OrderSend(Symbol(), OP_BUYSTOP
の後は、ロット数, Ask + 100 * Point(), ・・・
というようにするとよいのですが、詳しくは下記URLページをご参照ください。
https://www.dr-ea.com/meta-blog/metatrader4/mql4-reference/trading/mql4-ordersend.html
ご回答ありがとうございます。
早速リンクのサイトからやってみます。
これからも勉強します。
ありがとうございます。
初めまして。EAforAllowIndを使用させていただいております。
FXナビからダウンロードしたMTF_GMMAというインジケーターを組み込み、
このインジケーターが吐き出す値でうまくポジションが持てております。
恐れ入りますが当EAの設定につきましていくつか質問させてください。
インジケーターのパラメーターを当EAに入力する箇所で、
・例えば「短期MAの種類」というインジケーター側のパラメーターは「Simple」という値と
なっているのですが、当EAでも「Simple」と入力すればよいのでしょうか。当該箇所は
プルダウンメニューで他にも「Expotential」、「Smoothed」、「Linear weighted」が
選べるようになっております。
・同様に「短期MAタイムフレーム」というパラメーターでは「current」がデフォルトの
値となっており、その通り入力すればよいのでしょうか。他に「1分足」~「月足」まで
プルダウンメニューで選べるようになっております。
・青や赤など、カラーを指定するパラメーターは、当EAではどのように入力すればよいのでしょうか。
・チャートに反映しているインジケーターのパラメーター値と、当EAに入力する値がもし違ってしまうと
どうなってしまうでしょうか。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
石田さん
コメントありがとうございます。
MAの種類やタイムフレームに関しましては、下記ページの表にある数値で指定してください。
https://www.dr-ea.com/meta-blog/metatrader4/mql4-reference/indicators/mql4-ima.html
カラーに関しましては、取引に関係はないかと思いますが、下記ページをご参照頂き、10進数で指定してください。
https://www.dr-ea.com/meta-blog/metatrader4/mql4-reference/language-basics/mql4-color.html
チャートに表示しているインジケーターのパラメーターで取引に影響があるもの(例えばMAの設定)と異なる値を入力した場合は、EAで入力したパラメーターで取引が行われます。
星野様
お忙しいところご丁寧にご教示いただきありがとうございました。
お示しいただいたページを見ながら設定してみます。
これからも知識を深めていきたいと思います。
いつも参考にさせていただいてます!
質問させて下さい。
インジケーターを組み込んで作成し動かしてみたのですが、
シグナルが出てエントリーしtpやslでポジションをクローズした後にすぐに同じ方向でエントリーしてしまいます。
次の新たなシグナルが出るまでエントリーしない様にできますでしょうか?
はじめまして。
いつも大変参考にさせていただいております。
インジケータを組み込んでエントリー出来たのですが、tpやslでポジションがクローズした後にすぐに同じ方向でエントリーしてしまうのですが、次の新しいシグナルが出るまでエントリーしないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
takaさん
コメントありがとうございます。
設定ミスの可能性がありますので、よろしければメールで詳細をご連絡ください。
いつも素晴らしいこのEAを使わせていただき、ちれーども順調に実行できております。本当にありがとうございます。ただドテン形式のトレードもしたいのですが、素人レベルなのでパラメーター数値の設定の仕方がわからず困っています。教えていただけたら大変助かりますので宜しくお願い致します。
三枝さん
コメントありがとうございます。
買いポジション決済用パラメーターを売りエントリー用パラメーターと同じに、
売りポジション決済用パラメーターを買いエントリー用パラメーターと同じにすることで、
ドテン取引をします。
AlmightyEAforSignalIndicators に関してなのですが、
パラメーター設定の時に文字列でタブを選ぶパラメーターがあるのですが、「extern string」文字を入力 「extern double」 数字入力しても
そこのパラメーターだけ読み取ってないんですが、どうすればいいでしょうか?
パラメーターのイメージとしては
GBPUSD (Strategy 1)
EURUSD (Strategy 1)
AUDCHF (Strategy 1)
GBPUSD (Strategy 1)
上記のような形で、選ぶパラメーターが10ほどあります。
無料で使わせていただいていて、質問など申し訳ないのですが、
ご回答いただけると、助かります。
ますすさん
コメントありがとうございます。
extern int として、0 ~ の値で指定してみてください。
それでも指定できない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
EAforAllowIndについて質問させてください。
Pra1~20は21以上に増やすことは可能なのでしょうか?
また、Praを設定しなかった場合は、「パラメーターの入力」タブのデフォルト値になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
iraさん
コメントありがとうございます。
>Pra1~20は21以上に増やすことは可能なのでしょうか?
カスタマイズすることで可能になります。
>Praを設定しなかった場合は、「パラメーターの入力」タブのデフォルト値になるのでしょうか?
Para1~Para20は、設定値が反映され、それ以降のパラメーターはインジケーターのデフォルト値になります。
はじめまして。
質問ですが、EAforArrowInd_2020.mq4で複数のポジションを持つことができるようにしていただけないでしょうか
ご検討のほどよろしくお願いします。
srtさん
コメントありがとうございます。
複数ポジション可能について、検討させて頂きます。
お急ぎの場合は、Dr.EAにお問い合わせください。
https://www.dr-ea.com/contact/
お世話になります。
EAforArrowInd_2020の設定方法を確認させてください。
MQL5コミュニティより「PZ Reversal Fractals MT4」というインジケーターをダウンロードしてチャートに設定したチャートに対して、以下のパラメータでEAforArrowInd_2020を稼働させましたが稼働しない模様です。
お手数ですが、稼働できるようアドバイスを戴けると幸いです。
//Parameter
extern string _MAIN_SETTING = “”; // — Main Setting —
extern double Lots = 0.01;
extern double TakeProfit = 0;
extern double StopLoss = 0;
extern int TrailingStop = 50;
extern double Slippage = 3;
extern int MagicNumber = 20200106;
extern string _TIME_SETTING = “”; // — Entry Time Setting —
extern bool UseTradeTime = false;
extern int Trade_StartHour = 0;
extern int Trade_StartMinute = 0;
extern int Trade_EndHour = 0;
extern int Trade_EndMinute = 0;
extern string _SIGNAL_SETTING = “”; // — Signal Setting —
extern string CustomIndicatorName = “PZ Reversal Fractals MT4”;
extern string BuyEntrySignalIndex = “1e90ff”;
extern int BuyEntrySignalShift = 1;
extern string SellEntrySignalIndex = “FF0000”;
extern int SellEntrySignalShift = 2;
extern int BuyExitSignalIndex = -1;
extern int BuyExitSignalShift = 2;
extern int SellExitSignalIndex = -1;
extern int SellExitSignalShift = 1;
extern string _PARAMETER_SETTING = “”; // — Parameters of Indicator Setting —
extern double Para1 = 5;
extern double Para2 = 5000;
extern string Para3 = “DodgerBlue”;
extern string Para4 = “Red”;
extern double Para5 = 3;
extern string Para6 = “My Alert Name”;
extern double Para7 = 0;
extern double Para8 = 0;
extern double Para9 = 0;
extern string Para10 = “alert.wav”;
extern double Para11 = 0;
extern double Para12 = 0;
extern double Para13 = 0;
extern double Para14 = 0;
extern double Para15 = 0;
extern double Para16 = 0;
extern double Para17 = 0;
extern double Para18 = 0;
extern double Para19 = 0;
extern double Para20 = 0;
たかぼうさん
コメントありがとうございます。
SignalIndexのパラメーターは、int型のままで数値で入力してください。
インデックス番号については、再度記事をご確認ください。
初めまして、素晴らしいEAの提供ありがとうございます。
EAforArrowInd_2020.mq4に、複数ポジションを持ち、設定した金額にいったらオールクローズを追加することは出来ますか?宜しくお願い致します。
K2さん
コメントありがとうございます。
当記事の「シグナルでナンピンゲールEA【EAforArrowInd_Multiple.mq4】」をダウンロードして頂き、パラメーターGapPipsをマイナスに大きく振り切った値を入力することでご希望の動作をするEAになるかと思います。
お試しください。
ご丁寧にありがとうございます。試してみます。
今晩は、試したところ出来ました。誠にありがとうございました。
このEAにブレイクイーブンを加えることは可能でしょうか?
ご検討、宜しくお願い致します。
K2さん
コメントありがとうございます。
ブレイクイーブン機能追加につきましては、有料となりますのでDr.EAのHPからお問い合わせくださいませ。
こんにちは
MT5版も作って頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めまして。最近こちらのサイトを見つけて自動売買化にチャレンジしております。
まだ初心者の中の初心者で分からないことばかりです。
オブジェクトシグナル用EAを設置したところチャート上のサインと勝率表示が点滅するようになりました。また、しばらくすると固まります。
使用しているサインツールはサブウインドウがある為パラメータは項目が70項目近くありどこから入力してよいか分からない状態です。
質問が初心者過ぎて伝わりにくいかと思いますがお手すきの際で構いませんのでアドバイスをお願い致します。